西武池袋線と有楽町線の間!新桜台の場所が微妙すぎるw

新桜台駅

みなさま新桜台という駅をご存知でしょうか?

どこだよそれ?って方が多いかと思います。

新桜台西武有楽町線に属しています。

西武有楽町線は実質新桜台のみですw

西武池袋線でもないし東京メトロ有楽町線でもないし、いったい何者なの?って感じです。

新桜台小竹向原と練馬の間にあります。

地図でみますと赤い丸で囲んであるところです。

f:id:arimurasaji:20170121210453j:plain

見てわかりますようにすごく微妙な場所にあります。

新桜台から小竹向原まで1km、江古田まで500m、桜台まで700mとなっておりこの駅はいるのかどうか微妙な気がします。

新桜台駅はいらないのでは?との意見もあるようです。

今回はそんな不思議な新桜台についてご紹介しようと思います。

 

 

新桜台駅はそもそも作る予定がなかった!

この微妙な場所にある新桜台駅は、なんと最初は作る予定がなかったのだとか。

小竹向原から練馬をつなぐ工事をしている際、練馬付近での工事が非常に難航し長期化が見込まれてしまった。

そこで一旦工事が終わったところまで開業しようとなり新桜台駅が誕生してしまったようです。

なので練馬付近での工事が難航していなければ新桜台駅は存在しなかったのです!

新桜台駅 - Wikipedia

 

新桜台駅の利用状況

さて、工事難航のお陰で誕生したる新桜台駅ですが、利用者はどれほどいるのでしょうか?

西武鉄道の公式ホームページで調べてみると2015年度の新桜台駅の乗降者数は8351人と表記されております。

駅別乗降人員:西武鉄道Webサイト

23区内にありながら一万人を切ってしまうなんとも残念な駅ですw

西武線内でも92駅中乗降者数71位と低いです。

しかもこの順位は飯能よりも先の戦力外の駅(東飯能、高麗、武蔵横手東吾野吾野西吾野、正丸、芦ヶ久保横瀬:これらの駅は完全に地方ローカル線ですw)も含んでいるため大変低い順位であることはおわかりいただけたかと思います。

芦ヶ久保のすごさはこちらの記事で紹介しております。

arimurasaji.hatenadiary.jp

 

実際に新桜台に行ってみると休日の昼間なのにも関わらずこのような状態でした。

f:id:arimurasaji:20170204183856j:plain

ほとんど人がいません。

この写真では見づらいですが奥の方に少し人がいます。

とても都内の駅とは思えません。

しかも雨漏りしてましたw

 

 

新桜台駅の利便性はどうなの?

西武有楽町線

お昼の時間帯で元町・中華街行きと新木場行きがどちらも一時間当たり4本で、池袋まででしたらお昼の時間帯でも一時間当たり8本となるので利便性は悪くなさそうです。

町中華街行きの主な停車駅は、池袋(新桜台から約7分)、新宿三丁目新桜台から約13分)、渋谷(新桜台から約20分)、武蔵小杉(新桜台から約34分)、横浜(新桜台から約49分)、元町中華街(新桜台から約56分)となっています。

乗り換えなしで新宿、渋谷、横浜に行けるのは嬉しいですね。

また新木場行きの主な停車駅は、池袋(新桜台から約12分)、飯田橋新桜台から約22分)、市ヶ谷(新桜台から約24分)、永田町(新桜台から約28分)、有楽町(新桜台から約31分)、豊洲新桜台から約39分)、新木場(新桜台から約44分)となっています。

新木場でJR京葉線武蔵野線に乗り換えればディズニーランドのある舞浜までも約57分で行けてしまいます。

むしろ各駅停車しか止まらず池袋行きが一時間当たり8本しかない江古田や桜台よりも利便性は高そうです。

しかし、そんないいことばかりではありませんでした。

新桜台から池袋に行く際は、

新桜台小竹向原 西武鉄道144円

小竹向原➝池袋 東京メトロ165円

計309円

の運賃がかかってしまいます。

鉄道会社を二つ使うことになるので距離の割に高いです。

西武池袋線の江古田から池袋だと174円の運賃で済むので約2倍です。

そのため、近くの駅である桜台、江古田まで歩いていき利用する方が賢いようです(どちらも歩いて10分以内)。

 

 

新桜台のバス

新桜台の最寄バス停は羽沢となります。

バス停名は羽沢となっておりますが、駅を出てすぐのところに羽沢のバス停はあるので安心してください。

高円寺、新宿方面へお越しのお客様は新桜台駅4番出口をご利用下さいませ。

赤羽、王子方面へお越しのお客様は新桜台駅3番出口をご利用下さいませ。

 

都営バス 系統王78

このバスは新宿駅西口から中野坂上東高円寺駅前、高円寺駅入り口、野方駅北口、羽沢(新桜台)、中板橋駅入り口、中十条四丁目(東十条)を経由して王子駅前まで行きます。

主に使う道路は以下の通りです。

都道4号線青梅街道(高円寺陸橋下交差点まで)、都道318号線環七通り(宮堀交差点まで)、国道122号線北本通り

羽沢から新宿駅西口までは約37分、IC206円で、平日昼間で一時間当たり約3本走っています。

羽沢から王子駅前までは約28分、IC206円で、平日昼間で一時間当たり約3本走っています。

 

 

新桜台から新宿駅まで行くにはバスと電車どちらがよいか?

新桜台から新宿駅まで行く場合バスと電車どちらがいいのでしょうか?

新桜台から新宿駅まで電車で行く場合は、新桜台西武有楽町線に乗り池袋まで行きます。

池袋でJR埼京線に乗り換えて新宿まで行きます。

所要時間は約23分、料金は463円です。

電車を利用する方が圧倒的に速いのですが、料金が倍以上かかってしまいます。

新桜台から新宿に行きたい場合はお財布との相談ですね。

では新宿三丁目でしたらどうなるでしょうか?

 

新桜台から新宿三丁目まで行くにはバスと電車どちらがよいか?

新桜台西武有楽町線の元町中華街行きに乗り新宿三丁目まで行きましょう。

急行だと約13分で着きます。

普通列車でも約20分で着きます。

料金は西武鉄道東京メトロの合わさった金額339円です。

バスに比べて少し料金は高いですが、時間が3倍近く違います。

新宿まで行くときは新宿三丁目まで電車で行くのが賢い選択なようです。

平日昼間でも 一時間当たり4本走っているので電車の方が便利かと思います。

 

新桜台から王子駅まで行くにはバスと電車どちらがよいか?

では新桜台から王子駅まではバスと電車どちらがお得なのでしょうか?

新桜台から王子駅まで電車で行く場合はまず、新桜台西武有楽町線に乗り池袋まで行きます。

池袋でJR山手線に乗り換え田端まで行きます。

田端でJR京浜東北線に乗り換え王子まで行きます。

所要時間は約35分、料金は474円です。

バス(約28分、IC206円)を利用した方が速く着き、料金も安いのでいいと思います。

 

ここから

関東バス国際興業バス 系統赤31

このバスは高円寺駅北口から、野方駅北口、羽沢(新桜台)、中板橋駅入り口、中十条四丁目(東十条)を経由して赤羽駅東口まで行きます。

主に使う道路は以下の通りです。

都道318号線環七通り

ほぼすべて都道318号線環七通りを走ります。

高円寺駅北口に入るときと、赤羽駅東口に入るときだけ少し無名の道を走るのみです。

新桜台から高円寺駅北口までの料金は220円(IC216円)で所要時間約19分、平日昼間には一時間当たり2本から4本くらいは知っています。

12時台と15時台は2本しか走っていません。

なぜかすごくムラがあります。

一方、新桜台から赤羽駅東口までの料金は220円(IC216円)で所要時間約32分、平日昼間には一時間当たり3本走っています。

 

新桜台から赤羽まで行くにはバスと電車どちらがよいか?

新桜台から赤羽まで行くにはバスと電車のどちらがお得なのでしょうか?

新桜台から赤羽まで電車で行く場合は、まず新桜台から西武有楽町線に乗り池袋まで行きます。

池袋でJR埼京線に乗り換えて赤羽まで行きます。

所要時間は約29分、料金は463円です。

小竹向原で無自覚な乗り換えを行っているため、鉄道会社を3つ使っていることになり非常にお高いです。

ただ所要時間はバスと電車で差がありませんのでバスを使うことをお勧めします(バスの場合、料金220円(IC216円)で所要時間約32分)。

 

新桜台から高円寺まで行くにはバスと電車どちらがよいか?

では次に新桜台から高円寺まで行く場合にはバスと電車のどちらがお得なのでしょうか?

新桜台から電車で高円寺まで行く場合は、まず新桜台から西武有楽町線に乗り練馬まで行きます。

練馬で都営大江戸線に乗り換えて東中野まで行きます。

東中野でJR総武線に乗り換えて高円寺まで行きます。

所要時間約40分、料金は514円です。

鉄道会社を3つも使うため、お高くなっております。

高円寺駅まで行きたい方は電車よりもバスの方が便利でお安くなっております(バスの場合、料金220円(IC216円)で所要時間約19分)。 

 

新桜台から吉祥寺まで行く場合電車とバスどちらがよいか?

また、新桜台から吉祥寺まで行かれる方もバスを利用する事をお勧めします。

新桜台から吉祥寺まで電車で行く場合

新桜台から西武有楽町線に乗り池袋まで行きます。

池袋でJR埼京線に乗り換えて新宿まで行きます。

新宿でJR中央線に乗り換えて吉祥寺まで行きます。

所要時間は約46分、料金は611円です。

一方新桜台から吉祥寺までバスで行く場合

羽沢から関東バス国際興業バス 系統赤31に乗り高円寺駅北口に行きます。

高円寺駅からJR総武線に乗り吉祥寺まで行きます。

所要時間は約44分、料金は381円です。

所要時間に差はありませんが新桜台から吉祥寺へはバスの方がお安くなっております。

 

新桜台に何があるか?

新桜台周辺は基本的に何もありません。

ここは本当に東京なのかと疑ってしまいます。

こちらの写真をご覧ください。

f:id:arimurasaji:20170204184038j:plain

新桜台駅にある案内板です。

どこの駅にでもあるよくある案内板です。

この案内板を見ても新桜台には何もないことがうかがえます。

何もないため何丁目とかが目立ちすぎです。

普通の駅に何丁目とかの案内ありましたかね。

何丁目と駅を除くと、練馬区役所(桜台出張所)、桜台地域集会所、桜台二郵便局、練馬東税務署、武蔵野音楽大学しかありません。

 

武蔵野音楽大学

f:id:arimurasaji:20170202211010j:plain

江古田駅にはこのような看板がありました。

新桜台駅にはこのような看板がありませんでした。

でも実は新桜台のほうが武蔵野音楽大学に近いです。

なので、こちらで紹介させていただきます。

この看板によるとのだめカンタービレの桃ケ丘音楽大学キャンパスのモデルが武蔵野音楽大学だそうです。

しかし、ドラマ版では武蔵野音楽大学ではなく洗足学園音楽大学でロケが行われたそうです。

武蔵野音楽大学は名前の通り音楽大学です。

音楽学部しかありません。

倍率は2016年が1.1倍とけっして高くありません。

偏差値も44と低いです。

音楽大学自体が全体的に偏差値が低いのでなんとも言えませんが。

おそらく技術を重視しているのだと思います。

偏差値という概念があるのはテストだけですからねw

学生数は約1500人。

男女比は男20%、女80%です。

5人に4人は女子です。

もてたい男子は是非行くべき大学ですw

イケメンの方だとやりたいほうだいなのではないでしょうかw

逆にもてない女子はいかないほうがいいかもしれません。

男女関係では数が少ない方が圧倒的に有利ですのでw

 

武蔵野音楽大学へのアクセス

新桜台4番出口を出て逆方向に歩きます。

するとスーパーライフが見えてくるので手前で左に曲がりましょう。

そのまま300mほど真っ直ぐ歩くと武蔵野音楽大学に着きます。

徒歩5分ほどです。

 

新桜台のコンビニ

f:id:arimurasaji:20170202214603j:plain

なんと新桜台周辺にコンビニは2件しかありません。

駅の近くに2件あるのみです。

三番出口を出て逆方向に歩きますとファミリーマートがあります。

一方三番出口を出て真っ直ぐ歩くとセブンイレブンがあります。

これらコンビニご利用の方は三番出口を出られることをお勧めいたします。

 またローソンをご利用になりたいかたは桜台か江古田まで歩いて行きましょう。

 

 

新桜台のスーパー

新桜台駅前にはスーパーマーケットライフがあります。

営業時間は9時半から24時までとなっています。

24時まで営業しているので仕事帰りが遅い方でも安心ですね。

新桜台にスーパーはこのライフしかございません。

他のスーパーを利用したい方は桜台か江古田まで歩いて行きましょうw

ライフへのアクセスは新桜台駅2番出口を出てすぐです。 

 

新桜台の飲食店

新桜台に飲食店はどれくらいあるのでしょうか?

食べログにて調査を行いました。

 

新桜台の飲食店

新桜台周辺を見てみますと、全部で16件の飲食店があることがわかりました。

f:id:arimurasaji:20170202202404j:plain地図を見てわかるとおり、非常にさみしい感じです。

八百屋バル(居酒屋)

小麦の郷(パン屋)

山下屋(居酒屋)

馬鉄(居酒屋)

相棒(居酒屋)

デリカ ゴッターニョ(デリカテッセン

サントス(喫茶店)

なかやかば焼(うなぎ屋)

ぷくぷく(居酒屋)

福本(そば・うどん)

インド料理 カリカ(インド料理)

鮨まさ(寿司)

松乃実(郷土料理)

チャミー(喫茶店)

ドミノピザ(ピザ)

 

これだけだと多いのか少ないのか分かりにくいので桜台と江古田周辺についても調べました。

 

桜台の飲食店

こちらが桜台周辺の飲食店です。

f:id:arimurasaji:20170202202359j:plain

 全部で88件あることがわかりました。

桜台は新桜台の約6倍もの飲食店があります。

地図で見ても分かる通り各地点在してます。

 
江古田の飲食店 

次に江古田周辺の飲食店を見てみます。

f:id:arimurasaji:20170202202355j:plain

江古田周辺の飲食店は全部で176件と非常に多いことがわかりました。

したがって江古田は新桜台の11倍もの飲食店があることがわかりました。

地図を見ると駅の南側に集中して飲食店があることがわかります。

ただ件数が多すぎて表示できてないものもあるみたいですw

以上のことから新桜台周辺は非常に飲食店が少ないことがわかりました。

 

 

新桜台はどこに住んでいる人が使うのか?

新桜台が最寄駅の地域

f:id:arimurasaji:20170201223028j:plainこちらに新桜台周辺の地図を示します。

赤のまるは氷川台小竹向原、桜台、江古田の半径700mを示しております。

また緑のまるは新桜台の半径700mを示しております。

また、黒の線は桜台と新桜台の中間地点、紫の線は江古田と新桜台の中間地点、オレンジの線は小竹向原新桜台の中間地点、青の線は氷川台新桜台の中間地点を示しております。

したがって、これらの線で囲まれた地域だけ最寄駅が新桜台となります。

地図を見てわかるように新桜台が最寄駅の地域はかなり狭いです。

 

新桜台が最寄駅の地域の面積

計算で新桜台が最寄駅の地域の面積を出してみましょう。

計算する過程で下の図のように補助線を引きました。

f:id:arimurasaji:20170201225340j:plain

左側と右側の三角形に分けて、それぞれ面積を出して足すことで全面積を出します。

小学生のころに習った三角形の面積=底辺×高さ÷2です。

紫の線と黒の線の交点から、青の線とオレンジの線の交点までの距離は約1.2km

これがどちらの三角形に対しても底辺となります。

青の線と黒の線の交点から底辺までの距離は約0.6km

したがって、左側の三角形の面積は

1.2km×0.6km÷2=0.36km^2

また、オレンジの線と紫の線の交点から底辺までの距離は約0.5km

したがって、右側の三角形の面積は

1.2km×0.5km÷2=0.3km^2

それぞれの三角形の面積を足し合わせると全面積が出るので、

0.36km^2+0.3km^2=0.66km^2

よって、新桜台が最寄駅の地域は0.66km^2であることがわかりました。

 

ちなみに半径0.5kmの円内の面積は

小学生のころに習った円の面積を求める公式

円の面積=半径×半径×3.14

を使うと

0.5×0.5×3.14=0.785km^2

したがって、新桜台の最寄り駅の地域は半径500m以内よりも狭いことがわかりました。

半径500mといったら徒歩6分圏内なので非常に狭いです。

それよりも狭い新桜台っていったいw

 

新桜台が最寄駅の人の数

はたしてこの狭い狭い新桜台にどれほどの人が住んでいるのでしょうか? 

練馬区の人口密度が15107人/km^2なので、ざっくり計算するとこの地域に住んでいる人は

0.66km^2×15107人/km^2=9970人

なんと新桜台が最寄駅の人は10000人もいないようですw

一日の乗降者数も8351人と低いのはうなずけます。

そもそも最寄駅の人が少ないからw 

乗り換えの駅でもないですし。

 

もう少し正確に計算してみます。

新桜台が最寄の地域は主に桜台一丁目、桜台二丁目、羽沢一丁目、羽沢二丁目、栄町から構成されています。

これらの地区の人口、面積、人口密度は以下の通りです。

 

桜台一丁目 人口4906人 面積205816m^2(0.205816km^2) 人口密度23836人/km^2

桜台二丁目 人口4672人 面積244805m^2(0.244805km^2) 人口密度19084人/km^2

羽沢二丁目 人口3370人 面積209960m^2(0.209960km^2) 人口密度16050人/km^2

羽沢一丁目 人口1313人 面積88709m^2(0.088709km^2) 人口密度14801人/km^2

栄町 人口3914人  面積165702m^2(0.165702km^2) 人口密度23620人/km^2

人口の調査はこちらにより行いました。

世帯と人口 町丁目別:平成29年(2017年)1月:練馬区公式ホームページ

 また、面積の調査はこちらこちらにより行いました。

人口統計ラボ | 国勢調査GIS 平成22年(調査日 2010年10月1日)

人口密度は上記のサイトのデータを用いて自分で計算して出しました。

 

桜台一丁目、桜台二丁目、羽沢一丁目、羽沢二丁目、栄町の全人口は

4906+4672+3370+1313+3914人=18175人

 

桜台一丁目、桜台二丁目、羽沢一丁目、羽沢二丁目、栄町の全面積は

 0.205816+0.244805+0.209960+0.088709+0.165702=0.914992km^2

 

したがって桜台一丁目、桜台二丁目、羽沢一丁目、羽沢二丁目、栄町の平均人口密度は

18175人÷0.914992km^2=19863人/km^2

練馬区全体の人口密度が15107人/km^2なので、新桜台周辺の人口密度のほうが高いことになります。

同じ練馬区内とは言え、やはり場所によって人口密度が結構違うのですね。

算出した人口密度を使って、新桜台が最寄駅の人の数を算出すると

19863人/km^2×0.66km^2=13109人

さすがに10000人は超えましたねw